うつ病 治療

うつ病発症の予測

うつ病で悩んでいる人の中には自分の子供がうつ病ではないかどうか気になっている人もいると思います。少し前にうつ病に関するニュースでこのような報告がされていました。スウェーデンの調査研究では成人後のメンタルヘルスは思春期の身体症状から予測できるかもしれないという調査報告がされていました。

 

調査の内容としてはスウェーデン中部の都市、ウプラサに在住している16歳から17歳の子供を対象にして1991年から93年までにうつ病の検査を実施しました。思春期うつ病患者のグループと一般グループに分けて調査を行い、うつ病に関する専門家による面接と21の身体症状に関する自己評価を行うようにしました。

 

身体症状というのは、頭痛や冷え性、腹痛、めまい、不眠、疲労感などの症状で、その後15年間に渡って子供たちを調査追跡しました。

 

調査の結果は開始時点でうつ病の症状が現れていたグループの中で、身体症状を5つ以上自覚している子供は、成人した後にうつ病が再発するリスクやパニック障害、躁うつ病などの発症率が高い傾向にありました。その一方で、思春期に精神的に良好だった一般グループであっても、身体症状があるケースでは、身体症状がない子供と比較すると成人した後にうつ病や不安障害、自傷行為の発症が多いことが判明しました。

 

うつ病の症状という落ち込んだり、何事についても意欲の減退が見られたりと精神症状が強調されることが多いですが、思春期においては慢性的な腹痛や頭痛などといった身体からのSOSが前面に出てくる「仮面うつ病」が少なくありません。

 

この調査によると思春期うつ病と、成人した後のうつ病の発症に強く関係していると思われる身体症状というのは、めまい、トイレに頻繁に行くことがある、不眠、疲労感、腹痛の症状があり、特に腹痛に関しては単独で強力なリスクがあることが分かっており、成人した後のうつ病と不安障害の発症が予測可能とされる因子であることが判明しています。

 

現在のところ国内にいるうつ病など気分障害と思われる患者は100万人を超えていると言われています。未だに受診していない潜在患者の数を考えるとかなり多いと予想されています。しかも、思春期の有病率は2.0%から8.0%と成人並みとなっています

 

受診して早期に発見でき対応することができれば1、2年で治るといわれているが、再発率も高いのが現状です。上手く社会に出ることができたとしても、再発したり新たな発症があったりして休職に追い込まれるケースも少なくはありません。

 

もし、自分の子供に腹痛が起こり原因が不明だとしたら、一度ゆっくりと子供の不安や悩みに耳を傾けるようにすることが大切になってきます。心身が柔軟な子供のうちにストレスに対処する力を育てることも必要となってきます。