うつ病 治療

うつ病の発症メカニズム解明

先日うつ病の発症メカニズムが解明されたという記事が報告されました。記事の内容というのが、成長期のマウスにストレスを与えると、脳の活動を調節する遺伝子の働きが低下していき、認知力の低下などにつながるという内容のものでした。

 

このうつ病発症のメカニズムは研究を行ったのが、名古屋市にある名城大学の教授と名古屋大学などからなる研究グループが発表したもので、この研究結果から新たな治療薬の開発に役立つと考えられています。

 

この研究グループが行った実験というのが、うつ病などを発症しやすくした状態のマウスを、集団にしたグループと一匹ずつに隔離したケースとにに分けて、それぞれヒトの思春期に当たる時期から3週間にわたって飼育することにしたようです。

 

この実験結果から、集団で飼育したマウスの場合は、特に異常が発見されなかったですが、一匹ずつ隔離した状態のマウスには、以下のような特徴があらわれたようです。

 

  • 認知力が低下する
  • 動きに活発さがなくなる

 

このような、一般的にうつ病や統合失調症の症状とみられる様子が発見され、脳を刺激する「ドーパミン」という物質を作る遺伝子の働きが大幅に低下していたということがわかったということです。

 

このようなうつの症状が見られたマウスを集団飼育に戻しても治らなかったようですが、飼育の前に、あらかじめストレスで分泌されるホルモンの働きを抑えておくと現れなかったということです。

 

この実験結果から研究グループは、ストレスを受けることによって脳の活動を調節するはずの遺伝子の働きが低下することで、うつ病などが発症してしまうメカニズムが初めて分かったと報告されています。

 

研究グループの教授は、うつ病が発症する仕組みが分かったので、うつ病治療のための新たな治療薬の開発に役立たせることができると言われています。